2/11(日) VS横浜ビー・コルセアーズ 試合結果
2/11(日)の試合結果をお知らせいたします。
試合結果
島根スサノオマジック68 |
横浜ビー・コルセアーズ80 |
|
---|---|---|
1Q |
17 | 25 |
2Q |
7 | 15 |
3Q |
23 | 19 |
4Q |
21 | 21 |
会場 :横浜国際プール
来場者数 :3833人
スターティングメンバー
島根スサノオマジック |
横浜ビー・コルセアーズ |
---|---|
#0 佐藤 公威 |
#0 細谷 将司 |
#7 渡邊 翔太 |
#1 川村 卓也 |
#10 波多野 和也 |
#2 高島 一貴 |
#18 相馬 卓弥 |
#8 満田 丈太郎 |
#40 ジョシュ・スコット |
#45 ウィリアム・マクドナルド |
得点ランキング
本日の、得点ランキング上位3名をお知らせ致します。
プレイヤー |
得点 |
|
島根スサノオマジック |
#40 ジョシュ・スコット |
25 |
#0 佐藤 公威 |
14 | |
#18 相馬 卓弥 | 9 | |
横浜ビー・コルセアーズ |
#45 ウィリアム・マクドナルド |
16 |
#34 ハシーム・サビート・マンカ |
15 | |
#0 細谷 将司 | 11 | |
#8 満田 丈太郎 |
11 |
島根 鈴木 裕紀ヘッドコーチコメント
45度をディナイすることとペイントエリアにボールを簡単に入れさせないこと、この2点を試合前選手に伝えましたが、そこの徹底ができなかったかなと思います。簡単にペイント内でスコアされることが多くチームとしてやるべきことが出来ておらず非常に残念です。ディフェンスが上手く機能せず、早い展開に持っていくことができずに連動性が欠けるオフェンスになってしまいました。自信を持って攻めることとセルフィッシュになってしまうこと、そこがうまく噛み合っていない、しっかり状況判断できていないのかなと思います。後半初めてテンポアップ、ディフェンスの圧を継続的に続けていく為に#11後藤をポイントガードとして起用しました。スコアの部分でいい結果が出ているのでプレータイム伸ばしながらチャレンジしていきたいと思います。
横浜 尺野 将太ヘッドコーチコメント
お互い負けられない試合でしたが、ホームで2連勝することができたことに大きな意味があると思います。後半流れが向こうに行く時間帯もありましたが、しっかり我慢することができ集中力を切らすことなく戦い切れたことがよかったと思います。